Official Blog

Video ride
(上記 「MUSASHI/R アメリカ東海岸を疾走する」ビデオ)

ボストンのお客様よりサイクリングの風景を頂きました。映画GrownUpsのシーンに使用された街だそうです。綺麗なところですね。

No Comment

Read More >>

ドイツの方から、ムサシのシェイクダウンの動画が送られてきました。
5LINKS LIFE をお楽しみください、!

No Comment

Read More >>

当社は去年よりドイツ展示会(Euro Bike やCycling World )に参加し始めました。展示会取材やYou Tube 投稿により欧米の方からも引き合いが来るようになりました。
今回はバカンス来日に合わせMUSASHI をハンドリングで持ち帰りたい、というお客様。
春先より連絡を取り合い、先日ご納品。
3週間程度、北海道、長野、京都など各地の観光を楽しまれたようで、最終日近くに納品日を設定しました。
海外の方にとっては為替レートが強い味方ですねー。
お会いした印象。大きい、!身長190センチ近くあるでしょうか。。(本人写真の車体は説明用のMサイズ)

もちろん車体もLサイズ選択ですが、シートピラー、フォークコラムもカットせずに最大長で引き渡し。色使いも、ドイツ🇩🇪レーシングカラーに見えるシンプルなシルバーアルマイト色。ドイツ車っぽく見えます。。
でも組み上げはもとより、コンポーネントはシマノ、ハンドルステムは日東、タイヤは井上、フレーム製造はもちろん国産です。!立派にメイドインJAPAN、日本車輸出ですよー。

お客様は飛行機✈️に乗る機会が多く、飛行機輪行に便利な自転車を探していたそうです。夢は海を越える。

ヨーロッパの大地を疾走して下さいねー。

1 Comment

Read More >>

by Carsten

2025.08.23 Posted.

It travels well

Video
(上記)「アメリカの空港にMUSASHI/R到着!! ビデオ」

続報
無事アメリカに到着されたようです。飛行機輪行に最適なロードバイクと考えます。
広い大地を縦横無尽に走ってください。

No Comment

Read More >>

ついにアメリカのお客様からオーダー受けました。
Kawasaki Z1000 ローソンレプリカをオマージュしたカラーリング!のご希望。
懐かしー、私当時限定解除失敗した中免小僧でしたが、世代です。Z400乗ってましたカワサキ党。。

塗装工場に当時のカワサキライムグリーンの色!と指定したら、工場オーナーの方もまんま世代!ホンダでレース活動されていたそうで、その年代の色の選定に盛り上がって協力して下さいました。。

ロゴステッカーも、フォントを合わせて作ってみましたー。

組上げ者も大型ドカッティモンスター乗り。
タイヤの選択もここは「ブリヂストン」一択かと悩まれていましたが、現在の自転車タイヤは当時とロゴのイメージが大きく異なるので、ここはやはりロゴ映えする「GOODYEAR 」にしましょう、とノリノリ!

完成したマシン?は専用梱包箱に入れられ空輸で海を越えていきました。
アメリカ大陸を走るんだろうなーー、良いなー、、
ついていきたい。。

No Comment

Read More >>

縁あってドイツデュッセルドルフの展示会、
Cycling would 2025に参加する為にフィンランド経由でドイツ入りしたのは先月26日から4月2日まで。。

その時から、こちらの公式ブログをご無沙汰しておりました。
Facebookで6回に分けた分を一気に掲載いたします。

会期前

当初の想定では28日(金)夜から30日(日)までの会期に合わせ、前2日半は搬入及び、周囲小売店への偵察営業、付近を流れるライン川のサイクリングとプロモーション写真撮りを行う予定でした。

しかし、事前に応募していたCycling World Design award(デザイン賞)の予選に、幸運というか不幸というか5LINKS169と、MUSASHI/Rの2車種両方がDESIGN AWARD のCitybike部門の決勝選考6台に入ってしまい、最終選考のために審査会場に搬入しなくてはならなくなり、「足」として使用するつもりだった、展示車両を到着早々に会場に運搬しました。
仕方がないので、ホテルにチェックイン後に、トラムを利用してダウンタウンのライン河畔にビール飲み観光に、、、

会期中

28日金曜日午後6時からCycling World 2025. 始まりました。
開始早々のズッコケ。。
クラッシックシティバイク部門の決勝6台中の2台に残っていた5LINKS 16とMUSASHI は上位3台の入賞表彰台入りを目指していたのですが、なぜか今年はこの部門だけ入賞は上位2台のみとなり3位は空席、あえなく敗退。。何で??
とはいえ、設置ブースには、ファイナリストのビデオを見た、とのお客様が沢山いらっしゃってとても盛況。

2日目の朝からは晴天となりました。早春の空の下、夜は肌寒い。
この展示会は基本的にB to Cショーなので、朝も早くから大勢の人が並びます。
お手伝いしていただいているスタッフ、通訳の方とともに、今日も一日頑張りました。

Cycling World期間中 私はほとんど自分のブースに張り付いていたので展示会の雰囲気をお伝えするビジュアルがございません。
と思いましたら、主催者の提示するブログページがありました。

https://www.instagram.com/cyclingworldeurope/

こちらを見ればショーの雰囲気が伝わると考えます。
BtoC展示会で今年は来場者数27000人15%が海外からの来場者だそうでした。

先にも記しましたが、最新のロードバイクやマウンテンバイクのほか、展示の7割は電動アシスト車かという感じで、カーゴバイク子乗せバイクが多かった。ファッションやアイテムも充実し、試乗コーナーも盛況でした。
昨年7月参加のEUROBIKEは規模が今回の展示会よりも大きいけれども、基本的にBtoB展示会の上に、例年大企業が大きなブースを出しているので、当社のような小企業に足を向けてくれるバイヤーは比較的に少なかったと印象していますが、今回の展示会はBtoCという事もあり、新しいものを覗きに来るお客様や展示会場近隣(ドイツ、ベルギー、オランダ)などの小売店さんも来場し、商談も行いやすく、マーケットの反応をみるのにも良かったと感じます。

幸運にも当社もDesign awardのFinalistに2車種とも残ったので、複数の媒体から取材を受けました。以下
GCN で8分過ぎから映っております。
https://www.youtube.com/watch?v=MJBge5ZOrKE&t=685s

オーストリアユーチューバーの取材
https://www.instagram.com/p/DH6NEx-s4BG/

No Comment

Read More >>

ブログ用パソコンの不調により、更新が滞りました。
かいつまんで、過去ブログ予定の品を公開します。
詳細は、SNS(Facebook、Instagram)を閲覧してください。

7月3日~7日まで開催のEUROBIKE2024(ドイツフランクフルト)参加いたしました。
前準備として、「通い箱」(プラスチック段ボール)を作製しました。
なかなかの優れもので、3辺の和が194㎝なので、航空運賃が倉庫手荷物として無料になります。

出発日(日本7月2日夜)羽田空港

実際は、自転車1台と箱で14kg以下でしたので、中に着替えの洋服とか、展示会資料を詰め込み、フリーチャージ重量23kg以下のさえるよう、工夫のパッキングをしました。

もう一方の16インチの方の梱包箱はタペストリーやチラシなどを入れたので、サイズ的にはノーチャージですが、重量オーバーチャージ制限ギリギリの重量32kgに収まるよう調整しました。6000円プラス。

送料無料。魅力です。。

現地2日朝、飾り付け日。フランクフルトにて。
各駅停車電車や、(急行まで?)は自転車を無垢のまま積載可能な国です。自転車載せコーナーがありますが。。
我々は、パッキングカートで会場まで。
無事午前中には、設営完了。

昼を食べつつ市街地から森を抜けて、展示用自転車で10km郊外のホテルにチェックイン。

展示会期間中
3~5日がビジネス展示会、6~7日が一般デイ。なかなか盛況でした。
ホテルへの往復は、自転車に乗ったり、並走するトラムで輪行したり。楽しい期間中でした。

期間中、毎日発行される日刊雑誌「SHOW DAIRY」の3日目号にもコマ記事ですが掲載されました。

当社としても実りの多い展示会でした。

7月8日帰国

No Comment

Read More >>

来る7月3‐7日、ドイツフランクフルトで開催される自転車展示会に参加することになりました。
新型コロナ以降初めての欧州です。
欧州にいらっしゃる方で、ご興味のある方は是非ご来場ください。
JAPAN BOOTHでの出展となります。
MUSASHI/R ヨーロッパ初上陸です!!

先週末にコロナの流行で中止されていた弾丸台湾出張を決行しました。

桃園空港着予定が濃霧の為、台北市内の松山空港着に変更されたり、予定されていたバス路線がコロナで減便され無くなっていたり、なかなかの珍道中でしたが、久しぶりにお会いしたスタッフの元気な顔を拝見し嬉しかった。

中断したままであったり、遅延していた仕事の問題解決や、現地の状況が直に掌握でき、実り大きな出張となりました。

久しぶりの台湾フードや台湾気質を肌で感じ心地よく過ごしました。
リモートも良いけどリアルはやっぱり必要ですね。

No Comment

Read More >>

WhatsApp Image 2021-10-29 at 17.07.57

香港に新しい5LINKS代理店ができました。
香港の市内から少し深圳方向に行った錦
田(KAM TIN)という街のショッピングモールの中です。

Law’s Cycle 文仔単車
香港 Kam Tin, 吉慶圍236號盈匯坊C2店
+852 9104 6131
https://lawscyclehk.com/

香港ご在住もしくはご出張の5LINKSオーナーはフオローアップができますよー。海外で力強い味方!!
それにしても納品の箱の積み上げ方が、香港らしい。。(オブジェか.!)

242048117_5276950832321620_3567637507877959204_n

242159908_5276949575655079_5448281583236736628_n

WhatsApp Image 2021-10-29 at 17.07.12

242163913_5276949898988380_425110180113650065_n

No Comment

Read More >>

INSTAGRAM
「#5linksbike」のハッシュタグを
つけて投稿しよう!