Category > BLOG
- <
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- >
2020.04.29 / BLOG NEWS & RELEASE デザインと開発(Design & develop of products) 告知(Notice)
「対コロナ自転車通勤仕様」を発売いたします。
自分なりに深く考えた上で、このほど「5LINKS16 対コロナ自転車通勤仕様」シリーズを販売することに致しました。
私は三月下旬より、自身の通勤中の東京都内の感染リスクを低減する為に、5LINKS 165により自転車通勤(雨天除)開始しました。
パンクの経験も致しましたが、杉並から中央区まで往復40km前後を毎日重ね、この期間だけでもひと月の走行距離は1000kmを優に超えました。
今週月曜、火曜日は、東京地方雨あり、仕方なく電車通勤と致しました。朝晩の井の頭線急行の混雑率は未だ30〜40%。
皆様労働者の風体です。
職場回りに聞けば「基本リモートワークだけど週一回は出勤です」みたいな方々の集団です。
5月連休明けまであと10日、これで都内のコロナは本当に終息するのでしょうか?
東京は「不要不急」ではなく「要・急」の方だけもかなりの人が移動します。
今回の緊急事態を考察すると、今後の都市部でのライフスタイルはどうしても変革される必要があるのではないかとつくづく考えました。
・行動変容、低リスクの自転車通勤
振り返って5LINKS。
今回の自分の体験を通じて、5LINKSの走行性能は、改めて都心への通勤ツールとして十分耐え得るものと確信しました。
しかしパンク、突然の雨天等での対応はどうするか?
最悪、パンクに対応できる備品の装備有れば修理可能で、リンコロバックさえあればテンポラリーに電車バス、または折り畳んでタクシーへ回避する事ができ、その点で一般の自転車より有利です。
私はリュック背負い、帰宅前買い物袋ハンドルに掛け運用しますが、より重く、多くの荷物にはどう対応するか?
2ウェイキャリアを付帯して積載することにより解決できるでしょう。
緊急事態宣言下、身辺の安全と、直近の生活を守らねばならない時期ではありますが、自転車通勤を行うことによって、
ソーシャルディスタンシング以外にも健康維持や交通費等のコストセービングをすることが可能と思います。
5LINKS であれば「低リスクの自転車通勤」を実践できる。
私たちの自転車特性の原点に戻り、さらには、お客様へ手の届き易い様にパッケージを組めないか?そんな考えに至りました。
5LINKS 167
最近に、microshift外装7段仕様の5LINKS 167を少量輸入致しました。
これに、リンコロバッグ、2ウェイキャリア、予備チューブ1本をつけ
87000円(税込95700円)(カラー:ミルク)の価格の設定としました。
5LINKS 161
シングル仕様にリンコロバッグ、2ウェイキャリア、予備チューブ1本を付け
82000円(税込90200円)(カラー:ミルク)
5LINKS 165
Shimano 内側5段仕様にリンコロバッグ、2ウェイキャリア、予備チューブ1本を付け
109000円(税込119900円)(カラー赤・黒)
とします。(4月28日より:ただし現在最新リンコロバッグver 4入荷待ちの為バッグは到着しだい逐次発送予定)
この仕様であれば、後に前照灯、簡単な携帯工具、ポンプさえ入手し、健康体であれば、一般の自転車よりも低いリスク(天候変化や、故障、突発的なアクシデントによる遅刻など)で都市部の通勤環境を構築できるはずです。
健康維持、目下の生活も大変なこの時期とは思いますが、今回の事象を機に、自転車通勤に利用していただき、担がない、簡単に輪行ができる、低リスクの通勤に必要十分の5LINKSを是非ご体験いただき、自転車通勤に対する敷居を是非下げて頂けたらと思います。
在庫数量には限りがございますので、売り切れ御免という事でお願い致します。
1 Comment
2020.04.16 / BLOG
「新型コロナ対策 行動変容 5LINKS自転車通勤」
新型コロナの感染拡大が広がる中、4月に入り、自宅杉並区より、中央区まで、電車通勤を中止し、自前の5LINKS165による自転車通勤を開始し始めました。
ルートどりにもよりますが距離にして片道18~20km程度、昼間にちょろちょろ出かけたりするので、往復1日で40km程度の走行距離となります。
日勤帯は業務となりますので、通勤でなるべく体力を消耗しないように、ゆっくりとしたペースで走行するよう心掛けました。
片道おおよそ1時間20分程度。
ゴール近くには、皇居周辺のルートですので、桜や、春の花が咲き乱れ、都市中心部ですが、ごみごみ感が無く、コロナ騒ぎで緊張する日々のストレスが、一瞬癒されます。
7日には政府より「緊急事態宣言」出され、来月の連休明け以降まで、こんな生活が続きます。
良い機会なので、5LINKSの都市適応性も検証できると思います。
No Comment
2020.04.07 / BLOG 告知(Notice) 雑誌掲載(Magazine)
「折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2020」 に掲載されました。
4月新発売のMook本です。
辰巳出版社 1210円
コロナ感染拡大で大変な世の中です。
お家で大人しくされている方に、、どうぞ、!
5LINKSでは「2020春のキャンペーン」と題し
お得なパッケージング商品をご用意しております。
詳しくは次回に掲載致します。
No Comment
2020.04.04 / BLOG NEWS & RELEASE 告知(Notice) 雑誌掲載(Magazine)
「ミニベロLife 02」に掲載されました
新型コロナ感染拡大の問題で、ブログ滞っております。
申し訳ございません。
「外出自粛で出れないならば、、」
週末の首都圏で、外出自粛で出れないならば、
お家でご本は如何でしょう?
「ミニベロLife 02」
(ホビージャパンMOOK 991) 1320円
に、5LINKS 2 161 165が掲載されました。
ご興味のある方は是非。!
No Comment
2020.03.06 / BLOG NEWS & RELEASE 告知(Notice) 雑誌掲載(Magazine)
「ミニベロ&クロスバイク購入大図鑑」に掲載されました
この時節
お家でご本を読むならば、
「ミニベロ&クロスバイク購入大図鑑」
Bicycle Crub 別冊 ムック本 エイ出版
1320円税込
如何でしょう、?
春に向けて夢膨らましましょう、、
No Comment
来る3月14日(土)15日(日)
大阪府河内長野市 道の駅くろまろの里で開催予定の上記、展示試乗会は新型コロナウィルス拡大防止の為、開催中止となりました。
5LINKSを関西で試乗出来る久々の企画でしたが、残念です。
また来年ですね。
開催実行委員会の方、ご苦労様でした。
No Comment
来る3月20日(金・祝).神奈川県小田原市の小田原競輪場で開催予定の上記、展示試乗会は新型コロナウィルス拡大防止の為、開催中止となりました。
5LINKSを競輪場のバンクで走らせる事の出来る催しでしたのに、残念です、!
また来年ですね。
No Comment
2020.02.22 / BLOG 展示会(Exhibition)
「ハンドメイドバイシクル展2020」の当社ブースを紹介されました。
去る1月25.26日に東京科学技術館で行われた、ハンドメイドバイシクル展に5LINKSは出展いたしましたが、その様子をGCN JAPAN(Global Cycling Network:英国のサイクリングチャンネル日本法人)に撮影され、MUSASHI/Rの折りたたみを取り上げていただきました。
当社のブース状況は3:55からです。
1分半で折りたためてたんだ、、
突然「たたんでみてください」といわれ、
最初にフロントブレーキのクイックリリースを解放し忘れ、前輪の取り外しで手間取り、その後緊張しっぱなしで気がつかなかった、、汗、
もう少しスムーズに操作しているところ見せたかった。。
トリに入れていただき光栄です。。
「ハンドメイドバイシクル展のこの自転車がすごい」
https://www.youtube.com/watch?v=XQu81yrhITk
No Comment
「700c MUSASHI/R」用 カラーアルマイト 見本できました。
(左列上から下に シルバー、黒、赤、青、 左2列目 金、オレンジ、紫、ガンメタリック、3列目 紺、緑、シャンパン、青竹、4列目 ピンク)
左上の銀、黒色は基本料金22万円(税別)
その他は1万円高になります。
実際のフレームでは、車体部分は梨地仕上げ、ロゴは同色艶浮文字仕上げになります。
納期は、現在、在庫あるものは2週間程度、希望色塗装出しのものは2~~3か月待ちとなります。
銀
黒
赤
青
セラコート塗装:白地に金
ご要望にお応えし、セラミックコート多色塗装もお受け致します。費用・納期は問い合わせとさせていただいております。
No Comment
マルト(大久保製作所)の方のアドバイスを得て、同社製輪行袋 SE (フルサイズ縦置き輪行袋)を検証用に入手。
以前に購入した小径車用輪行袋 ZD 、簡単タイプRK02との比較テストを行いました。
最寄り駅前まで自走し、おもむろに輪行袋収納。
MUSASHI の折りたたみには慣れて来たので、ゆっくりやって2分弱
今回地下鉄丸の内線は30分程の移動で、混雑時ではないので、タイヤ、ハンドル等のストラップでの固定は割愛。
SE のフットプリント(設置面積)はZDより少しだけ大きいくらいか、、
ZDの袋上下解放型より、SEは単純な袋型なので、軽いMUSASHI であれば、上からの挿入は容易です。
生地の厚みは同じくらい、結構しっかりしています。
でも純正の肩掛けストラップの取り付けに手間取り、折りたたみはじめからパッキングまでには5分少しかかりました、、、平ベルト金具付きのストラップよりベルクロ付きの肩掛けストラップの方が早く便利と思うな、、
もう少し手際良ければ4分台は余裕ですね。
いつも通り、電車内は遠慮して車掌室前に置く。
でも写真でわかる様に、MUSASHI の袋コンパクトさは自分でもウットリ、、、
これなら普通のドア口横でも全然行けます。
袋を置いてある、車内床面の濃い茶色の部分が座席着席客のつま先の目安です。
袋の小ささから輪行の周囲目線からのストレス軽減はお墨付きです。!
やってみて分かる、自分のみならず他人様へも快適性を感じる一時です。
この袋を目安に、もっと軽い純正袋が出来れば良いな〜
開発は続きます。
by 金海 成勇(かなうみ せいゆう)
2021.09.10 Posted.
神戸市に住んでいます。
通販などで、購入可能でしょうか?