Category > BLOG
- <
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- >
2017.02.02 / BLOG NEWS & RELEASE 告知(Notice) 展示会(Exhibition) 海外情報(Overseas information)
台北国際自転車展示会2017に出展します (We will join to the Taipei International Cycle Show2017)
今年も、我が社は4回目の出展となる、「台北国際自転車展示会2017」( Taipei International Cycle Show2017)に参加いたします。
今年の会期は、例年の3月上旬ではなく下旬です。
期間:2017年3月22~25日
会場:台北南港展覧館1館
住所:台灣台北市11568南港區經貿二路1號
思い返せば我々の初回の参加は、南港の本会場に出展できず、別会場(台北101隣のホール展示場)での出発でした。
1階が「フィットネス展」を行っており、その2階の天井の低いあまり広くないフロアでした。ネジやワイヤーなどの小物の1小間ブースが多く、「秋葉原のジャンクショップ長屋」みたいな雰囲気でした。
観光では有名な「台北101」と言えども、台北ショーの本会場からバスで15分ほど離れていましたし、自分が5LINKS開発当初に探していた台湾の完成車・フレーム工場は、すべて南港の本会場に出展していましたから、不安は募りました。
それでも、そのフロアに出展する多くの台湾自転車業者さん(主にパーツ屋さんでした)と名刺を交換し、今となっては大きな財産となっておりますが、、最初は、「こんな場所にしか出展できなくて、海外進出は大丈夫だろうか??」との思いがあったのです。
幸いなことに、2回目より「日本自転車産業振興会」さんが援助してくださる、南港本会場の4F(主に完成車のフロア)の日本展示場(通称JAPAN BOOTH)に入れていただくことができ、小さいながら、「大ブランドメーカーと同じ土俵」に立つことができた訳です。
現在、少量ながら南アジアを中心にお取引の道ができた礎となったのです。
!!自転車産業振興会さんに深謝!!です。
今年は去年までの「折り畳み5LINKS2」以外にも、開発中の「折り畳み700C」を投入する予定です。少しづつ、出展の規模を大きくしていきたいのです。
同時期、台北に出張・観光の際は、当ブースに是非ご来場ください。
We will join to the Taipei International Cycle Show.
Schedule : 22~25 March, 2017
Place : Taipei Nangang Exhibition Center, Hall 1
Address : No.1, Jingmao 2nd Rd., Nangang District, Taipei City 11568, Taiwan
URL : https://www.taipeicycle.com.tw/
No Comment
2017.01.25 / BLOG 展示会(Exhibition)
「ハンドメイドバイシクル展」に参加しました
(北の丸・清水門)
去る21・22日、東京、皇居北の丸にある科学技術館で行われた「ハンドメイドバイシクル展」に参加しました。
期間中、会場天気は快晴。皇居江戸城のたたずまいは、ごちゃごちゃとした東京の中心部にあるにも関わらず、素晴らしいの一言です。
さて、今回5LINKSは初参加でしたが、期間中の来場者が過去最高であったこともあり、大勢のお客様が当ブースにも訪れました。
(開場前のブース)
5LINKSブースでは、現在販売中の5LINKS165・169・161の展示の他、当初予定であった新開発700cモデルのフレームが完成せず、同時開発中の新機構ハブを投入しました。
大勢のお客様に興味を抱いていただき、また、開発途中であるにも関わらず、いろいろなご意見をいただき、大変有意義な展示会となりました。
No Comment
寒さの中、メジロを発見しました。全国的な寒波の中、関東地方は晴天が続きますが、寒くないのでしょうか?それとも、雪を避けて逃げてきたのでしょうか?
春はもうしばらく先ですが、季節はゆっくりですが着実に進んでいます。
5LINKS700cの開発では、国産のフレームとともに、ハブの開発も柱の一つです。
特殊な機能を持つ前後のハブは、今回の5LINKSのために、新たに開発されます。
そのハブは過去に存在したインターチェンジハブ様のものですが、我々の開発では温故知新にとどまりません。
「スムーズな輪行のために」未だ世界にないアイデアに溢れるデザインと、機能を持ちます。
現在はサンプルの状態で、量産はもう少し先になりますが、その機能を知りたい方は、「ハンドメイドバイシクル展2017」へ、、
展示期間: 平成29年1月21日(土)、22日(日) 入場無料
日 時:9時30分~16時50分
会 場: 科学技術館 1F催物場
主 催:一般財団法人日本自転車普及協会 自転車文化センター
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/?tid=100279
No Comment
2017.01.12 / BLOG NEWS & RELEASE 告知(Notice)
新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
初詣の途中、早咲きの「紅梅」を見つけました。
年明けより、日本の社会では寒気団の接近による寒い冬、政治ではアメリカ新大統領の就任、隣国での国際問題等、先の見通せないと言われる経済も含め酉年ならではの騒がしい一年となりそうです。
そのような中にありまして、5LINKSはお客様のニーズに合わせ、会社の規模にあった、自転車の開発、販売事業を行っていく所存です。
本年もよろしくお願いいたします。
遅ればせ、新春のご挨拶といたします。
No Comment
2016.12.28 / BLOG NEWS & RELEASE 告知(Notice)
年末年始営業のお知らせ
年の瀬になり、朝から寒いですね。
今年も、バタバタとあわただしく過ぎてしまったような気がします。
通勤時、ふと住宅街の垣根に目を移すと、椿でしょうか?この寒空に、次々と花を開かせています。花弁も薄いのに寒くないのかしら?
その力強さに驚き、思わず写真を撮ってしましました。
見習わないといけませんね・・
5LINKSは
12月29日より1月4日まで休業といたします。
5日より平常通り営業いたします。
来年も、宜しくお願い申し上げます。
No Comment
来る2017年1月21(土)・22(日)日に行われる「2017ハンドメイドバイシクル展」に参加します。
5LINKSは初めてのブース参加となります。
(正確には、5年ほど前に同展示会の「オモシロ自転車試乗コーナー」に参加したことがございます)
開発中の700cを出展できればと考えております。
ご来場をお待ちしております。
科学技術館:東京都千代田区北の丸公園2番1号
主 催:自転車文化センター
展示期間: 平成29年1月21日(土)、22日(日) 入場無料
日 時:9時30分~16時50分
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/
(写真は2016の展示会より)
No Comment
今年もクリスマスの時期となってまいりました。
我が町にもクリスマスイルミネーションを飾る家々がポツポツと・・・
そんな中、はやばやとサンタクロースを発見しました。
二階のベランダから何かを叫んでいるようですが・・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さすがに師走となると、商材の動きが鈍くなりますが、こんな時期、169と165ブルー・ゴールドをお買いあげいただいたお店がございます。
5LINKSを立ち上げて以来、初めてのお取引です。
「じてんしゃひろば 遊」さんです。
http://www.chari-u.com/
愛知県小牧市郷中1-197
電話 0568-75-5802
以前より、東海地域で小径車・折り畳み車の販売では有名なお店であることは存じ上げておりました。
自分への??「クリスマスプレゼント」に5LINKSを是非どうぞ・・・
当社にとっても、嬉しいクリスマスプレゼントとなりました。
No Comment
12月、冬になり、武蔵野は「紅葉」ももうおしまい。
空気も乾燥し風が吹くとパラパラと落葉です。
日暮れの時間も早くなりました。
四季のはっきりしている日本。それぞれの季節に美しさがあります。
開発中の700cサンプルのフレーム用アルミ部材が出来上がってきました。
サンプル用なので、5000番系のアルミ合金です。当初の図面通り、公差精度もしっかりとした仕上がりです。今回の部材は全て国内製造です。
パイプ部分も完成したようです。
これを、国内の溶接工場に送り、フレームを作ります。
今回の700cの開発に関しては当社のポリシーである「日本から発信する発想とデザイン」のコンセプトを主軸に「部材の調達」から「組み上げ」までの流れをできるだけ日本で行うことにこだわってみました。
今後、どのような展開になっていくのでしょうか。
現場ではワクワクしながら作業が続きます。
No Comment
2016.12.09 / BLOG NEWS & RELEASE 海外情報(Overseas information) 雑誌掲載(Magazine)
シンガポールの自転車雑誌(表紙!!)に掲載されました”Made the cover of the Singaporean bicycle magazine!”
シンガポールの自転車雑誌に紹介されました。
雑誌の表紙を飾れたのがとてもラッキーでした!!
初代5LINKS1が2010年に「GOOD DESIGN賞・中小企業庁長官賞」をいただいた時以来と思います。
記事・広告としても掲載されています。
広告文に「日本語」が使われているのは面白いです。
私はシンガポールに未だ行ったことがないけれど、マーライオンのそばを5LINKS走っているのかしら・・?
不思議な気持ちです・・・
5LINKS was introduced in the Singaporean bicycle magazine. Amazingly it made the cover!
We are as much excited about this as early 5LINKS got the 2010 Good Design Award of Small and Medium Enterprise.
The articles and the advertisement also run in the magazine.
Quite interesting ”Japanese ” are used for the header.
Although I have not been to Singapore yet, very thrilled imaging 5LINKS passing by the Merlion! Fantastic!