先日行ったフレーム疲労強度試験の写真です。(このブログではビデオのアップができないようで、、)
JIS(EN)に準拠し、負荷の強い「レーシングバイク」(1100N)の荷重カテゴリーで行いました。
2日後、無事、破壊される事なく試験をパス致しました。♥️♥️
MUSASHI 発売前にもVIA(日本車輌検査協会)で同様の検査をパスしておりましたが、今回は折り畳み蝶番部の部品スペックを変更したので改めて強度検証を行いました。(詳しくは後半で)
実は、ビデオの赤いフレーム前三角とチェーン ステー部分は過去の検査時に使用したものを再利用しました。
このフレームはJIS振動試験、第1回目のペダル力疲労試験(いずれもロードバイクカテゴリー)なんと2回の試験をくぐり抜けた猛者なのでした。
開発費に制約があるので、三重苦、、をかけてしまってゴメンナサイ、、、
無事帰って来て良かったね、、
頑丈なフレームです。。
No Comment
今週の東京は暖かくなってまいりました。
お昼の気温は16度。
わが街も梅や桃、それ以外にも早咲きの種類の桜も咲いています。
一方、新型コロナはピークアウトしたと言われますが、相変わらず1日に1万人。。。
そのようなことで、今年も5LINKS16の「対コロナ通勤仕様」継続販売いたします。
車種は
・5LINKS169(9段変速シルバー:136000円税別:若干数)
・5LINKS169(9段変速ミルク :124000円税別)
・5LINKS165(5段変速 赤 :109000円税別)
・5LINKS167(7段変速ミルク : 87000円税別:若干数)
・5LINKS161(シングルミルク : 83000円税別)
各車種:荷台+リンコロバッグ付属
今年も在庫ある限りの販売です。
宜しくお願いいたします。
No Comment
2021.11.16 / BLOG デザインと開発(Design & develop of products)
「お客様から頂いた写真」
今回も、MUSAHIのお客様から頂いた写真がございます。
輪行便利な、と言う事で、いろいろな方面に活用されているようですね。
輪行しても、乗鞍ヒルクライムは大変だったのではないでしょうか。?
何も名前がないですが、お城は四国の「丸亀城」でしょう。私の母方の郷里なので。。久しく帰っていないなー。
ありがとうございました。
No Comment
2021.10.28 / BLOG デザインと開発(Design & develop of products)
5LINKS のYou Tube動画
5LINKSを販売していると、ユーザーの方がどんな使い方をされているのかに興味を持ちます。
You Tubeや Facebook 、Instagram などを見ながらフォローしているのですが、ずいぶんと手間をかけ、動画にしてくださる方もいらっしゃるのです。
今回はYou Tubeにアップされた方の情報をシェアいたします。
アップされているのは「copper mine」という方です。
5LINKS169を4年程度愛用していただいているようで、方々への輪行を使った小旅行をされているそうです。
今回は、バッグの使い方と言う事でのアップです。
お題は「【割とどうでもいい情報】5Links2 169用に購入したバッグについて」
というゆるい題名です。
https://www.youtube.com/watch?v=9TC6_vxDD40
色々な試行錯誤をされているなあという感想です。
このように工夫されながら、5LINKSを活用し、いろいろなところへ旅行使用していただけるのは、当社としても大変うれしい限りです。
その他、「【割とどうでもいい情報】 5Links2 169について」や
https://www.youtube.com/watch?v=XysnI7LOn00&t=47s
5LINKS169を用いて、数々の輪行動画をアップされています。
因みに、5LINKSではカタログアップをしておりませんが、パニアバッグというサイクリング車用のバッグを一つ荷台に固定できる、パニアバッグステーと言うものを、ご希望の方に販売しております。
ご自分でDIYされた方からの情報で製造してみました。(価格1100円税込)
No Comment
5LINKS お取り扱いのお店Face Bookで「輪行用ハブ01」の話題をあげていただきました。
ユーザーにとって有用な記事ですので、シェアーしてみました。
輪行ハブのフリーの爪のトラブルを避けるためには、ホイール着脱時にホイールを僅かに前進方向に回転させる様な感じで取り外し、装着する事です。納車時の説明にご注意下さいませ。
シマノ用とカンパニョーロ用のフリー選択可能です。
前後セットで38000円(税別)です。
(以下 文)
先日お納めさせていただいた【5links MUSASHI/R】、お客様から「リヤハブのラチェット音が気持ちいいですねー」、とご感想を頂きましたので今日はこのハブのお話を少々。
通常商品では乳白色のグリスが多めに塗られていますが、今回は見えやすいようにグリスを拭き取ってあります。
フリーボディを外すと、カチカチ音を鳴らすギザギザが見えます。
一周で24個のギザギザです。
こちらはフリーボディ。ギザギザに噛み合う爪が全部で6個。
よく見ると6個の爪の間隔は均等では無く、隣り合う2個x3の組み合わせであることがわかります。
この位置どりにより、24のギザギザに対して3個の爪が交互にコンタクトし、48ノッチのラチェット音になっています。
通常外す用事はありませんが、外してみるとこんな感じになります。
6個の爪は、写真下の輪ゴムのようなものの弾力で起き上がります。ご安心ください。輪ゴムじゃないです。
Mavicのような小さなバネが各爪に仕込んであるタイプではなく、カンパニョーロに構造はよく似ています。
輪ゴムっぽいものの拡大画像です。いわゆる密着コイル、ガーターばねです。
サスペンションのダストシールとかに付いているアレです。
極端な例ですが、万が一全体の半数である3個を紛失してしまっても、このように均等にはめ込んでいただければ24ノッチではありますが普通に乗車することだって可能です。
どんなときに爪が外れる可能性があるかというと、駆動方向に回しながら無理に装着しようとした時かと思います。(個人的には外れた経験は無いです)
こんな風に、爪がひっくり返ってしまった場合は、指先でそっと戻してあげる事ですぐに復帰できるはずです。
No Comment
MUSASHI/R お待ちいただいているお客様、大変申し訳ございません。チューブ類の入荷が未だになされず、新しいフレームを作ることが出来ません。
とうとう最後のフレーム在庫を組み上げ、お引き渡しすることになりました。
本日の納品は、500サイズ(ホリゾンタルで530サイズ)の白セラコート塗装105仕様です。
上品な仕上がりになったと考えます。
早くチューブ入手し、新しいロットを組み上げたいです。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
また今後にデリバリーするMUSASHI のカラーリングは、お願いする塗装店、アルマイト 屋さんの変更により、カラーチャートが変更になる可能性があります。
No Comment
当社の便利ステム、Stem Extension はNITTO 製ロードステム31.8mm 用、UI21BX に対応します。
現在、小売は希望のステム長をお聞きして、当社で組付の上ご納品、と言う形態を取らせいただいております。
長さは実長70mm(UI21は60mm).90mm(UI21は80mm). 100mm(UI21 は90mm).120mm(UI21は110mm) を保持しております。
価格: Nitto UI21 7920円+stem ex 6600円(税込)
合計14520円
となります。(組み付け料込み)
No Comment
MUSASHI/R お待ちいただいているお客様、大変申し訳ございません。チューブ類の入荷が未だになされず、新しいフレームを作ることが出来ません。
当社では現在手持ちにある在庫フレームを細々組み上げ、お引き渡ししている次第です。
本日の納品は、500サイズ(ホリゾンタルで530サイズ)の青アルマイト 105仕様です。
お客様ご希望で、比較的軽めに組み上げられており、ペダルレスで8.2kgとなりました。
HP上で掲載されておりますDura Ace仕様に関しましては、SHIMANO のモデルチェンジで電動化してしまいましたので、今後、手動の国産変速機で組み上げる為には実質105仕様がトップモデルとなるようです。
早くチューブ入手し、新しいロットを組み上げたいです。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
No Comment
秋に向け、未だに緊急事態宣言の続く東京都内。
当社は「5LINKS16対コロナ通勤仕様通勤仕様」の販売を続けております。
しかしこの度、付属品としてお付けしていた16インチチューブx1本の在庫が切れてしまいました故、付属品内容は「2wayキャリアー」とコロ付き輪行バッグ「LINKORO」に変更となります。
タイヤ・チューブ等の消耗品も、コロナの影響を受け台湾からの生産品入荷の目途がたっておりません。
申し訳ございませんが、この仕様の上代価格には変更がなく、車両価格プラス4400円(税込)ということで、引き続きよろしくお願いいたします。
車輛種類に関しましても、在庫限りですので、欠品の際はよろしくお願いいたします。
(写真は165 Koh Haku:赤・白)
対コロナ通勤仕様価格(両立スタンド・2way キャリアー・LINKOROバッグ 付属)
161Milk :90200円(税込)
167Milk :95700円(税込)
165Koh Haku(赤) Black&Gold(黒):119900円(税込)
169Milk :136400円(税込)
169Silver :149600円(税込)
No Comment
東京は涼しくなってきました。暑さと豪雨の夏が終わり、そろそろ本格的に自転車通勤再開です。
出荷品の箱開け検品をしていて、
「あ、ピクトグラム、、」
そうです、オリンピックで話題になったピクトグラム。当社商品の箱印刷には5年前から登場しているのです。
「自分の秋の自転車通勤開幕式にこれを使おう!!」
すこしアゲアゲな気分になりながら、検品作業をしています。
当時、デザイナーの方には、面白半分「せっかくだから箱も5LINKSらしい面白いものにして。」とわがままを言い、
箱の製造会社には、「こんなに大きくて複雑なダンボール印刷する機械は当社には無い、印刷は外注だ」と、憤られ。。
自転車製造工場には、「こんなコストの高い梱包箱は作ったことがない、アップチャージだ。」と迫られ、、、
色々な思い出がこみ上げてきました。
でも、見返してみるとなかなかかわいいデザインなのですよ。。
皆様のご協力を仰ぎながら事業は進みます。。